【興行収入速報】「劇場版 からかい上手の高木さん」の興行収入をどこよりも早くお届け!

6月10日より「劇場版 からかい上手の高木さん」が公開となります!

3クールに渡り放送された人気アニメ初の映画化作品でファンを中心に多く期待が集まっています!

劇場版「からかい上手の高木さん」予告編|6月10日(金)公開

こちらの記事では主に公開前の興行収入考察、そして興行収入の速報値(推定)更新を行なっていきます!

興行収入速報は初週のみ毎日更新を予定していますので、気になる方は要チェックです!

(速報値のみ見たい方は目次より5番までスキップ推奨です!)

スポンサーリンク

原作よりも急接近?2人が迎える最後の夏休み

山本崇一朗先生原作の「からかい上手の高木さん」は小学館の月刊誌「ゲッサン」で連載中の青春コメディ作品。2018年からアニメ化がスタートし、2019年には第2期、2022年には第3期が放送されるなどファンを中心に根強い人気を誇る人気作品です。そしてついに今回ファン待望の初劇場版作品が公開となります。

© 2022 山本崇一朗・小学館/劇場版からかい上手の高木さん製作委員会

とある中学校で隣の席から高木さんに日々からわかれる男子中学生・西方。そんな西方は高木さんをからかい返そうと奮闘する…という甘酸っぱい2人の恋を描いた青春コメディ作品です。

思わずニヤニヤしてしまう2人の恋愛模様が最高です!

アニメ3期は2年生の2学期までが描かれ、今作で2人は3年生に。今作の劇場版では最後の夏休みを迎え、果たして2人の恋にどのような進展があるのか期待が集まります。

あらすじ(※ネタバレ注意)

© 2022 山本崇一朗・小学館/劇場版からかい上手の高木さん製作委員会

とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。
どうにかして高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。
季節はめぐり、3年生に進級した2人。周囲は将来を考え始め、不安と期待が入り混じる中、
高木さんと西片の距離は未だ変わらぬまま。

そして、中学最後の夏がはじまろうとしていた――

© 2022 山本崇一朗・小学館/劇場版からかい上手の高木さん製作委員会

夏休みが始まる前日、2人は帰り道で偶然ちいさな子ネコと出逢う。
その子を「ハナ」と名付け、神社の境内で母ネコを見つけるまで面倒をみることに…。
徐々に懐いてゆくハナを見守りながら過ごす2人。

ちいさな出会いがもたらした、幸せに包まれた真夏の日々が、
あらたな想いを育んでゆく——。
(公式サイトより引用)



果たしてどれほどのヒットを記録するのか?

「鬼滅の刃」のヒットの影響もあり、アニメから地続きとなる劇場版アニメ作品が増えている今日。

最近では「映画 五等分の花嫁」が108館と小規模公開ながら、20億円越えを目指せる大ヒットを記録中です。同じく漫画原作のラブコメアニメということで「劇場版 からかい上手の高木さん」にもヒットの期待が持てます。

今回は以下の点から興収予想におけるポイントを整理します。

①発行部数・円盤売上
②公開環境・ポテンシャル
③類似作品との比較

①発行部数・円盤売上

発行部数

小学館の月刊誌「ゲッサン」で連載され、看板漫画にもなっている「からかい上手の高木さん」。
累計発行部数は6月現在でなんと1100万部を突破しています。

これは同じく小学館のラブコメ作品と比較すると

「からかい上手の高木さん」…1100万部
「古見さんはコミュ症です」…600万部
「トニカクカワイイ」…370万部

となっており圧倒的な発行部数を誇っています。

円盤売上

次に円盤売上を見てみます。

【1巻売上】
1期5000枚(最終6855枚)
2期2871枚(最終3296枚)
3期2013枚

若干右肩下がりにはなっていますが、ここ数年の配信サービスの需要拡大を見ると仕方のない結果のようにも感じられます。実際「からかい上手の高木さん」は2022年冬アニメの中では4位となる売上を記録しています。

また3期の場合は、1期と2期の1巻2話収録の6巻構成ではなく、1巻6話収録の2巻構成となっており、価格も19800円とかなりの金額となっています。それでも2000枚以上を売り上げるのは根強いファンの存在が大きいのかもしれませんね。



②公開環境・ポテンシャル

上映館数

まず、上映館は151館となっています。

「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン(最終20億円)」の152館
「劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel] III. spring song(最終20億円)」の156館

とほぼ同程度の劇場数となっています。座席数についての心配はあまりなさそうです。

入場特典

アニメ作品としては毎度恒例ですが、「劇場版 からかい上手の高木さん」でも入場特典の配布があります。「映画 五等分の花嫁」は特典が足りないという声もありましたが、今作は配給が東宝なのでその点における心配は無さそうです。

まず初週は「からかい上手の高木さん “映画”巻」が配布となります。なんと68ページの大ボリュームで満足感の高そうな特典となっています。

また、既に4週連続で特典配布があることが発表されており、さらにED映像も4週連続で入れ替わるそうです。

上映時間も73分と気軽に鑑賞できる設定ですし、リピーター獲得における戦略は盤石ですね。

競合作品

同週の公開作品

まず、大きな競合作品として4月から延期となっていた「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」があります。こちらは全国371館とかなり大規模公開な作品で、中高生ファンも多いことからかなり競合作品としては強力です。

長谷川博己&綾瀬はるか主演の「はい、泳げません」も288館での公開で、座席数は取り合いになる面もありそうです。ただ、ドラゴンボールに比べて客層の被りはあまりないかもしれません。

同じくアニメ作品からは「異世界カルテット あなざーわーるど」が公開に。こちらも入場特典で冊子が用意されており、客層の取り合いは必至。

既存の作品もかなりの強敵に…⁉

さらに今週は同週公開となる作品以外から怒涛の特典ラッシュが始まります。

まずは「トップガン マーヴェリック」の“ミラクルミッションカード”。トップガンの宣伝大使であるウマ娘のマヤノトップガンとコラボデザインとなったカードが配布となります。

次に「シン・ウルトラマン」の“メフィラス構文ポストカード”。SNSでも話題となっているメフィラスの名刺を再現したポストカードが配布となります。

他にも「映画 五等分の花嫁」「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」では色紙が配布されます。



③類似作品との比較

今回は最近公開となった「映画 五等分の花嫁」を比較例に考えてみましょう。

共通点としてはアニメ2クール以上から続く続編劇場映画である点、少年誌の漫画原作ラブコメである点が挙げられます。

今回は以下の点から比較を行ってみます。

・円盤売上
・SNSなどでの話題性

円盤売上

まず円盤売上からです。1巻の売上を見てみます。

「五等分の花嫁」
1期7053枚(最終11211枚)
2期3493枚

「からかい上手の高木さん」
1期5000枚(最終6855枚)
2期2871枚(最終3296枚)
3期2013枚

円盤枚数は同じく右肩下りですが、「高木さん」の方がファン数を保っているようにも見えます。
ただ若干この点は「五等分の花嫁」が上回っていそうですね。

SNSでの話題性

Twitterフォロワー数

フォロワー数を見てみましょう。映画公開直前のデータを見比べてみます。

「五等分の花嫁」…59万人
「高木さん」…22万人

フォロワー数は約3倍の差がついています。

Youtube再生数

公開前の予告編再生数を見てみましょう。

「五等分の花嫁」…約130万回
「高木さん」…55万回

こちらも3倍近くの差がついていますね。

Google検索数

次にGoogleトレンドで検索数を測ります。

「映画 五等分の花嫁」公開直後を100%とした時の検索数割合を見てみましょう。

「五等分の花嫁」…41%
「高木さん」…9%

ここはなんと4倍以上の差がついています。

やはりポテンシャルとしては「映画 五等分の花嫁」の2分の1から3分の1ほどになりそうですね。



まとめ+最終予測

ここまでのポイントを整理すると…

【発行部数・円盤売上】
・発行部数は1100万部と大人気
・円盤も上位ランクインの実力
【公開環境・ポテンシャル】
・上映館は151館と中規模
・特典は既に4週連続決定済み
・競合作品との熾烈な争いに…?
【類似作品との比較】
「五等分の花嫁」との比較
→ポテンシャルは2分の1から3分の1?

最終予測!

以上の点から初動成績は1.5億円~2.0億円

最終興収は7億〜9億円ほどになると予測します。

最後までご覧いただきありがとうございました!

rr



興行収入速報(※推定値)

4億500万円…(※7月20日現在)

興行収入推移

公開日数興行収入
3日目1億4097万円
10日目2億4566万円
17日目3億0594万円
24日目3億5374万円

Coming soon…

コメント

タイトルとURLをコピーしました