【迷っている方必見!】6月上映予定作品まとめ!注目のオススメ20作品!【興行収入予測】【洋画・邦画】

ザ・ファブル 殺さない殺し屋

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]殺さない殺し屋が帰って来た!
彼への復讐を企む宿敵に立ち向かえ!
[/su_animate]

(C)2021「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」製作委員会

興収予測…15億円

公開日:6月18日
ジャンルアクション
配給:松竹
上映館数:348館
~STAFF~
監督:江口カン
キャスト:岡田准一、木村文乃、平手友梨奈、堤真一、安藤政信、山本美月、佐藤次郎、佐藤浩市、安田顕ほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]どんな相手も6秒以内に殺す――
“ファブル”(岡田准一)は、裏社会で誰もが「伝説の殺し屋」
恐れる存在だった。ある日、ボスから「一年間、誰も殺すな。
“普通”に暮らせ」と命じられ、素性を隠して佐藤アキラという
偽名を使い、相棒ヨウコ(木村文乃)と兄妹を装い
初めて“一般人”として普通に暮らしている。
アキラの初めてのバイト先であるデザイン会社では、
社長(佐藤二朗)と社員のミサキ(山本美月)が、
今日もアキラの描く子供のような絵に爆笑中。
しかし一見平和なこの街では、
表向きは子供を守るNPO団体の代表、
裏では緻密な計画で若者を殺す
危険な男・宇津帆(堤真一)が暗躍。
凄腕の殺し屋・鈴木(安藤政信)と共に、
かつて弟を殺した因縁の敵・ファブルへの復讐に燃え、
綿密な計画を立てていた。
同じ頃アキラは、宇津帆の元で暮らす、
過去の事件でファブルが救えなかった
車椅子の少女・ヒナコ(平手友梨奈)と再会。
しかしこれが後に想像もつかぬ大騒動へと急発進する――!公式サイトより引用)[/su_spoiler]

2019年に公開され、17.7億円の大ヒットを記録した「ザ・ファブル」の続編。
今作は新たに堤真一、平手友梨奈、安藤政信などの新キャストも登場。実際に団地を貸し切って撮影され、車を落下させるなど大掛かりなシーンも実際に行ったそう。アクションは、カリ・ジークンドー・USA修斗のインストラクター資格を持つ主演の岡田准一本人が全編に渡ってプロデュース。さらに金曜ロードショーでは1作目の放送も決定し、宣伝力は十分と言えます。

過去作予習のススメ!
・「ザ・ファブル」(オススメ!)
→6月18日「金曜ロードショー」日本テレビ系21:00~より放送予定

クワイエット・プレイス 破られた沈黙

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]音を立てたら超即死___。
極限の恐怖と緊張感を劇場で体感せよ![/su_animate]

(C)2020 Paramount Pictures. All rights reserved.

興収予測…8億円

公開日:6月18日
ジャンル:ホラー
配給:東宝東和
上映館数:325館(特別上映除く)
~STAFF~
監督:ジョン・クラシンスキー
キャスト:エミリー・ブラント、キリアン・マーフィ、ミリセント・シモンズ、ノア・ジュプ、ジョン・クラシンスキーほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]“音を立てたら、超即死”という極限の世界を生きるエヴリン一家。
最愛の夫・リーと住む家をなくしたエヴリンは、産まれたばかりの赤ん坊と2人の子供たちを連れ、新たな避難場所を求めノイズと危険が溢れる外の世界へ旅立つが…。
突然、“何か”の襲撃に遭い、廃工場へ逃げ込んだ一家は、謎の生存者エメットに遭遇する。彼との出会いを発端に、新たな謎と脅威が明らかとなり、一家の運命は激しく動き始める。
「極限の劇場体験!」恐怖と緊張の新体感サバイバルホラー公式サイトより引用)[/su_spoiler]

全米でパンデミック後最高の記録を樹立した話題作。2018年に公開された「クワイエット・プレイス」の続編で、前作に続き主演はエミリー・ブランド、監督はその夫であるジョン・クラシンスキーが務めます。興行成績だけでなく評価も絶賛評が多く集まりRotten tomatoesでの支持率は94%と非常に高い成績で、満足度はお墨付きの作品となっています。

過去作予習のススメ!
・「クワイエット・プレイス」(オススメ!)

ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たち

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]金メダルの裏に隠された知られざる感動のドラマが今明かされる___。[/su_animate]

(C)2020 映画「ヒノマルソウル」製作委員会

興収予測…10億円

公開日:6月11日
ジャンル実話ドラマ
配給:東宝
上映館数:329館
~STAFF~
監督:飯塚健
キャスト:田中圭、土屋太鳳、山田裕貴、眞栄田郷、古田新太、濱津隆之、落合トモキ、小坂菜緒ほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]長野オリンピック・ラージヒル団体で日本初の金メダルを狙うスキージャンプチーム。そこに、エース原田のジャンプを複雑な想いで見つめる男―元日本代表・西方仁也(田中圭)がいた。前回大会・リレハンメルオリンピックで、西方は原田とともに代表選手として出場するも、結果は銀メダル。4年後の雪辱を誓い練習に打ち込んだが、代表を落選。失意の中、テストジャンパーとしてオリンピックへの参加を依頼され、屈辱を感じながらも裏方に甘んじる。そして迎えた本番。団体戦の1本目のジャンプで、日本はまさかの4位に後退。しかも猛吹雪により競技が中断。メダルの可能性が消えかけた時、審判員たちから提示されたのは、「テストジャンパー25人全員が無事に飛べたら競技を再開する」という前代未聞の条件だった…。
命の危険も伴う悪天候の中、金メダルへのかすかな希望は西方たち25人のテストジャンパーに託された―。(公式サイトより引用)[/su_spoiler]

東京オリンピックも間近となる中、長野オリンピックの知られざる秘話を描いた作品。
こちらは緊急事態宣言の影響で5/7から延期となってしまったため、現状メディアでのアプローチはほとんど終わってしまっている状態となっています。しかし、実話ドラマ系作品も少ない状況なので競合相手は少なく堅実なヒットとなりそうです。監督は「虹色デイズ」の飯塚健、脚本は「青くて痛くて脆い」や「総理の夫(9/23公開予定)」でも主演の田中圭とタッグを組む杉原憲明。

モータルコンバット

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]過激過ぎて原作ゲームは日本未発売!?
R15指定の超バイオレンスアクション大作!
[/su_animate]

(C)2021 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

興収予測…6億円

公開日:6月18日
ジャンルアクション
配給:ワーナー・ブラザーズ映画
上映館数:336館(特別上映除く)
~STAFF~
監督:サイモン・マッコイド
キャスト:ルイス・タン、ジェシカ・マクナミー、ジョシュ・ローソン、浅野忠信、真田広之ほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]情け容赦ない無慈悲な物語。
胸にドラゴンの形をしたアザを持つ総合格闘技の選手<コール>は自らの生い立ちを知らぬまま金のために戦う日々を送っていたが、ある日、魔界の皇帝が<コール>を倒すために放った最強の刺客<サブ・ゼロ>に命を狙われる。<コール>は家族の危険を察知し、特殊部隊少佐<ジャックス>と女性戦士<ソニア>と合流。地球の守護者<ライデン>の寺院を訪れる。そこで太古より繰り広げられてきた世界の命運を懸けた格闘トーナメント“モータルコンバット”の存在と、自らが魔界の敵たちと戦うために選ばれた戦士であることを知る。コールは新たな仲間たちとともに、自らの秘められた力を解放し、家族、そして世界を救うことが出来るのか?公式サイトより引用)
[/su_spoiler]

こちらは全米で「鬼滅の刃 無限列車編」と首位争いを繰り広げたことでも話題となった作品です。
大人気格闘ゲーム「モータルコンバット」のハリウッド実写版作品で、制作費は日本円にして約60億円に上るアクション超大作となっています。
製作には「アクアマン」「ワイルドスピード スカイミッション」を手がけたジェームズ・ワンが参加しており、日本からも浅野忠信真田広之が出演しています。

夏への扉 キミのいる未来へ

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]タイムトラベルの原点となるSF小説を、65年越しに日本版リメイク![/su_animate]

(C)2021「夏への扉」製作委員会

興収予測…12億円

公開日:6月25日
ジャンル恋愛SF
配給:東宝
上映館数:316館
~STAFF~
監督:三木孝弘
キャスト:山崎賢人、清原果那、藤木直人、夏奈、眞島秀和、浜野謙太、田口トモロヲ、高梨臨、原田泰造ほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]将来を期待される科学者の高倉宗一郎は、亡き養父である松下の会社で研究に没頭していた。
早くに両親を亡くしずっと孤独だった宗一郎は、
自分を慕ってくれる松下の娘・璃子と愛猫ピートを、
家族のように大事に思っていた。
しかし、研究の完成を目前に控えながら、宗一郎は罠にはめられ、冷凍睡眠させられてしまう。
目を覚ますと、そこは30年後の2025年の東京、
宗一郎は研究も財産も失い、璃子は謎の死を遂げていた―
失って初めて、璃子が自分にとってかけがえのない存在だったと気づく宗一郎。
人間にそっくりなロボットの力を借り、30年の間に起こったことを調べ始めた宗一郎は、ある物理学者にたどり着く。
驚きの事実を知った宗一郎は、再び1995年へと時を超える。
ただ、璃子を救うために―公式サイトより引用)[/su_spoiler]

海外SF小説を日本版映画化した作品。メガホンは「アオハライド」「フォルトゥナの瞳」など恋愛系ヒットメイカーの三木孝浩監督。主演は山崎賢人で共演には清原果那、夏菜、藤木直人など。
コロナ禍で延期となっていた作品ですが満を持しての公開となります。恋愛映画はコミック原作のものが多い印象ですが、今作は1950年代に描かれた海外小説の題材を元に現代風にリライトした作品ということで、どのような作風になるのか見どころです。

ピーターラビット バーナバスの誘惑

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]今度のピーターラビットは湖水地方を飛び出し、大都会へ!
しかし、そこで待ち受ける大ピンチ…。
[/su_animate]

(C)2020 Sony Pictures Digital Productions Inc. All rights reserved

興収予測…9億円

公開日:6月25日
ジャンル
配給:ソニーピクチャーズエンターテイメント
上映館数:332館
~STAFF~
監督:ウィル・グラック
キャスト:ローズ・バーン、ドーナル・グリーソン、デビッド・オイェロウォ、ジェームズ・コーデン(声の出演)ほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]湖水地方で優しい画家のビアと暮らす“モフカワ”ウサギのピーター。3年前に隣に引っ越してきた動物嫌いのマグレガーは、ピーターのお父さんをパイにして食べた因縁の一族のひとり。ビアをめぐるピーターとマグレガーの全面抗争も終息し、大好きなビアと大嫌いなマグレガーが遂に結婚。皆で仲良く暮らすはずが父親気取りのマグレガーにピーターは「イタズラするな!」「大人しくしてろ!」と叱られる毎日。そんな生活にもうウンザリのピーターは…

湖水地方を飛び出しひとり大都会へ。そこで出会った、ピーターの父親の親友だったと語るバーナバス。 都会でタフに生き抜くバーナバスに父親のような頼もしさを感じるピーター。しかし、人間に恨みを抱くバーナバスは、人家の冷蔵庫から野菜や果物を盗み、都会の動物たちを組織して人間への復讐の機会をうかがっていた。

ある日、バーナバスはイギリス中から市場に集まった最高級ドライフルーツの強奪作戦を計画する。
認めてもらいたいピーターは、湖水地方にいる妹や動物の仲間たちをメンバーに加え作戦に参加する。作戦が成功したかに見えたその時、人間に捕まってしまう妹と仲間たち一。 最大のピンチにピーターの前に現れたのは…まさかのマグレガー!?公式サイトより引用)[/su_spoiler]

2018年に公開され、絵本とは全く別のイメージでも話題になった「ピーターラビット」の続編作品。前作は11.2億円のスマッシュヒットを飛ばしました。
さらに今作は新キャラバーナバスの吹き替えを哀川翔が担当。主役ピーターラビット吹き替えの千葉雄大とどのような掛け合いが見れるのでしょうか?久々の子供も楽しめる洋画作品ということもあり、ヒットが期待できそうです。

過去作予習のススメ!
・「ピーターラビット」(オススメ!)
→6月25日「金曜ロードショー」日本テレビ系21:00~より放送予定

「Arc アーク」

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]もし永遠の命を手に入れられたら…?
果たして終わりのない人生が迎える衝撃のラストとは。
[/su_animate]

(C)2021 映画「Arc」製作委員会

興収予測…2億円

公開日:6月25日
ジャンル
配給:ワーナー・ブラザーズ映画
上映館数:185館
~STAFF~
監督:石川慶
キャスト:芳根京子、寺島しのぶ、岡田将生、倍賞千恵子、小林薫、風吹ジュン、中村ゆり、清水くるみほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]舞台はそう遠くない未来。
17歳で人生に自由を求め、生まれたばかりの息子と別れて放浪生活を送っていたリナ(芳根京子)は、19歳で師となるエマ(寺島しのぶ)と出会い、彼女の下で<ボディワークス>を作るという仕事に就く。
それは最愛の存在を亡くした人々のために、遺体を生きていた姿のまま保存できるように施術(プラスティネーション)する仕事であった。エマの弟・天音(岡田将生)はこの技術を発展させ、遂にストップエイジングによる「不老不死」を完成させる。
リナはその施術を受けた世界初の女性となり、30歳の身体のまま永遠の人生を生きていくことになるが・・・。(公式サイトより引用)[/su_spoiler]

アメリカ人小説家のケン・リュウのSF小説「円弧(アーク)」を実写化した作品。監督は石川慶監督で、「蜜蜂と遠雷」「愚恋録」など繊細な作品を得意とする監督です。主演は芳根京子で、共演に寺島しのぶ、岡田将生、倍賞千恵子、小林薫と豪華な面々。同じく海外SF原作「夏への扉」と同日公開ですが、果たして…?

BanG Dream! Episode of Roselia Ⅱ : Song I am.

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]Roseliaのメンバー5人が紡ぐ友情の軌跡。[/su_animate]

©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.

興収予測…1億円

公開日:6月25日
ジャンルアニメ青春
配給:ブシロード
上映館数:118館
~STAFF~
総監督:柿本広大
キャスト(声の出演):相羽あいな、工藤晴香、中島由貴、櫻川めぐ、志崎樺音ほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]さまざまな試練を乗り越え、
FUTURE WORLD FES.への出場を誓った
Roseliaのメンバーたち。
そして、季節は秋を迎えた。
「約束」の作詞を経て成長したリサ。
紅葉狩りに出かけ、未来の自分たちへ
決意の絵手紙をしたためる友希那と紗夜。
Roseliaのために何かしたいという思いに
突き動かされ、新曲を作ろうとする燐子。
「残るクエストは、コンテストと大会と……
FUTURE WORLD FES.……」
自分たちのゴールを考えはじめ、
ふと不安になるあこ。
FUTURE WORLD FES.の先に
5人が見た景色とは――。(公式サイトより引用)[/su_spoiler]

2021年4月に公開された「BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ : 約束」の続編にして、2部作の後編となる作品。早速来年には新たな劇場版作品、「BanG Dream! ぽっぴん‘どりーむ!」の公開も決まっており、シリーズも盛り上がりを見せています。
今作も前編と同様、1億円前後の興収になると予想します。

過去作予習のススメ!
 ・「BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ : 約束」(オススメ!)

それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国

[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]雪の国を救え!雪の子・フワリーとアンパンマンが大活躍![/su_animate]

(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
(C)やなせたかし/アンパンマン製作委員会 2020

興収予測…4.5億円

公開日:6月11日
ジャンルアニメ
配給:東京テアトル
上映館数:297館
~STAFF~
監督:川越淳
キャスト:戸田恵子、中尾隆聖、深田恭子、山崎弘也(アンタッチャブル)ほか

[su_spoiler title=”あらすじはコチラから”]今回の舞台は、すべてが雲でできている〈雲の国〉!お花や草木を元気にして、雨や虹を作り出す大切な“雲”。雲の国はその雲を作り、いろいろな町や星に配って旅をしています。そこで生まれたひとりの雲のあかちゃんが、偶然にもばいきんまんたちと出会い、ドキンちゃんに“フワリ―”と名付けられます。元気に成長するフワリ―とドキンちゃんは絆を深めていきます。一方、雲の国では、なぞの汚れで飛べなくなってしまうという大問題が発生!さらに、ばいきんまんが雲の国の王様になるために発明した“バイグモラ”が大暴走!雲の国も、アンパンマンワールドも黒い雲に覆われてしまい大ピンチに!アンパンマンたちは雲の国を守ることができるのでしょうか?そして、フワリ―とドキンちゃんの友情はどうなってしまうのでしょうか。(公式サイトより引用)[/su_spoiler]

今作でシリーズ32作目の劇場版作品で、2年ぶりの新作となる今作。近年は5〜6億円が安定しているシリーズですが、「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「仮面ライダー」など、未就学児層の作品が苦戦しているコロナ禍でどれほどの記録を残せるのか注目です。ゲスト声優には深田恭子、アンタッチャブル山崎弘也が参加します。

スポンサーリンク

最後に

最後まで閲覧いただきありがとうございました!
皆さんは、観たい作品が見つかりましたでしょうか?
来月も「ゴジラvsコング」「東京リベンジャーズ」「竜とそばかすの姫」など多くの大作が控えています。好評でしたら7月編の記事も作るつもりですので、よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました