5月20日より「映画 五等分の花嫁」が公開となります!
大人気ラブコメ作品の完結編と言うことでファンからも大きく期待の集まっている一作です!
こちらの記事では主に公開前の興行収入考察、そして興行収入の速報値(推定)更新を行なっていきます!
興行収入速報は初週のみ毎日更新を予定していますので、気になる方は要チェックです!
他にも作品紹介、イベント情報、入場特典情報、グッズ情報などあらゆる情報をこの記事でまとめてみましたので、そちらも併せてチェックしてみて下さい!
(速報値のみ見たい方は目次より6番までスキップ推奨です!)
136分の大ボリュームで描く、恋の行方とは…。

週刊少年マガジンで2年半にかけて連載された大人気コミック「五等分の花嫁」。貧乏生活を送りながらも圧倒的な秀才を誇る上杉風太郎が、個性豊かで勉強嫌いな五つ子の家庭教師として、彼女らを高校卒業まで導くため奮闘する姿を描いたラブコメ作品です。
アニメシリーズはこれまで2クール放送され、原作は既に14巻で完結しています。今作はそのアニメ2クールの続きから、結末までを描いた「五等分の花嫁」アニメシリーズの完結編となります。
上映時間は136分と大ボリューム。アニメ2クールは10巻までの内容だったため、11巻から14巻までの4巻分が劇場版で描かれることになります。
そこまでの内容を見ていない方は、現在GYAOにて無料配信が行われているので要チェックです!(※5月24日で配信終了となります)
あらすじ(※原作未読の方はネタバレ注意)

「落第寸前」「勉強嫌い」の美少女五つ子を、アルバイト家庭教師として「卒業」まで導くことになった風太郎。
女優に専念するため休学することになった一花の勉強を見ながら、「学園祭」の準備に励む風太郎と、後悔のない「学園祭」にしようといつも以上に張り切る四葉。
目まぐるしい日々が過ぎ、気づけば「学園祭」前日。諦めずに励もうとする五月の姿に後押しされ、風太郎は二乃の想いや三玖の決意、そして一花・四葉・五月に対する気持ちの答えを探す。
それぞれが想いを抱える中、ついに始まった高校生活最後のイベント「学園祭」初日。
『学園祭初日15時に教室に来てくれ。』
教室に集まった五つ子は、風太郎からある想いを告げられる──
(公式サイトより引用)
キャラクター紹介
上杉風太郎(CV:松岡禎丞)

今作の主人公。貧乏な生活をしながらも暖かい家族に囲まれている。家の借金返済のために家庭教師のアルバイトを引き受けるが、なんと生徒は落大寸前の5つ子たちだった…。
中野一花(CV:花澤香菜)

中野家の長女。長女らしくお姉さん気質ながらも、面倒くさがりで部屋の中はいつも散らかっている。女優を志してしており、高校生活と同時にドラマやCMの出演も行なっている。
中野二乃(CV:竹達彩奈)

中野家の次女。ツンデレキャラ。姉妹想いな性格から風太郎に対して強く当たる過去もあったが、徐々に心を許していく。料理などの家事が得意。
中野三玖(CV:伊藤美来)

中野家の三女。内気な性格で、風太郎を拒絶していたものの自分の良さを認めてくれた風太郎に好意を寄せる。四葉に借りたゲームをきっかけに歴史好きに。料理が苦手だが、腕を磨くためにパン屋でアルバイトをしている。
中野四葉(CV:佐倉彩音)

中野家の四女。活発で明るい性格をしており、序盤から風太郎に対しても明るく接していた元気っ子。運動が得意で、部活には所属していないが運動部からの助っ人を頼まれるほど。嘘は苦手。
中野五月(CV:水瀬いのり)

中野家の五女。五つ子の中では最も真面目で常識人な面もあるが、かなりの食いしん坊。亡き母親の代わりをするという使命を持っており、姉妹に対しても敬語を使う。(母親が娘に対して敬語を使っていたため。)
果たしてどれほどのヒットを記録するのか?
近年「鬼滅の刃」ヒット以降、アニメから地続きとなる劇場版シリーズが多く公開される機会も増えてきました。
今年だけでも「劇場版 『からかい上手の高木さん』」「映画 ゆるキャン△」「劇場版ツルネ -始まりの一射-」など本編から繋がる形の劇場版作品が多数。
そんな中「映画 五等分の花嫁」はどこまでのヒットを記録するのでしょうか。
ここからは、以下ポイントに沿って考察してみます。
・公開環境
・類似作品の興行成績
発行部数
ランキング調査サイト「みんなのランキング」でのラブコメ漫画ランキングでは1300人の投票で見事1位を獲得している「五等分の花嫁」。
なんと2022年3月時点で累計発行部数は1600万部を越えています。なんと1巻辺りの売上は驚異の114万部。平均100万部越えはかなり異常な数字で、少年誌コミックでアニメ化もされた作品群と比較しても「かぐや様は告らせたい(66万部)」「ニセコイ(48万部)」「彼女、お借りします(40万部)」などを大きく上回る数字となっています。
劇場版作品が30億円越えのヒットを記録した「僕のヒーローアカデミア」の167万部にも見劣りしない数字で、ラブコメ作品としての人気度は随一です。
公開環境
公開環境と言うことで、まずは公開館数から見てみます。
「映画 五等分の花嫁」の公開館数は108館。
同じく週刊少マガジン連載の「七つの大罪 光に呪われし者たち(最終3.1億円)」は217館だったことも踏まえるとかなり少ない数字です。配給ポニーキャニオンの興行力がやや弱いことも要因に考えられますが、漫画やアニメの人気度を考慮すると正直かなり少ない気がします。
そして競合作品ですが、先週ヒットスタートを切った「シン・ウルトラマン」だけでなく、未だ息の長い「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」など既存作品も勢いがあります。
そしてなんと言っても今週は「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」「ハケンアニメ!」「大河への道」と公開館数300館越えの新作が3本もあります。
そもそもの館数が少ないだけでなく、箱数もかなり圧迫されているので最大限ポテンシャルを発揮できる状況とは言い難いですね。
やはり上映館の少なさが目につく今作ですが、それとは対照的にタイアップはかなりの数が企画されています。
スギ薬局、ローソン、カラオケまねきねこ、ファミリーマート、ダイドードリンコ、森永製菓、TSUTAYA、ZOZOTOWN、アトレ秋葉原、カプコンカフェ、サンリオなど
通常、公開規模100館ほどの作品の目標値は2〜3億円となりますが、この規模のプロモーションは300館クラスの作品と比べても見劣りしないほどのもの。今後のヒット次第では上映館を拡大していくという動きもありそうです。
類似作品の興行成績
まず最初に言っておきたいのは、ラブコメ作品の劇場版が公開されること自体はかなり珍しい例ということ。基本的にラブコメ作品はTVアニメのみで結末を迎えることが多く、特に少年誌出身のラブコメ作品の劇場版は近年ほぼなかったように思います。
強いて言えば、ライトノベル原作ではありますが「冴えない彼女の育て方」シリーズはTVアニメ2クール放送の後に劇場版で完結しているので、今作の「五等分の花嫁」とほぼ同じ形と言えるでしょう。
他の例では「青春ブタ野郎」シリーズもライトノベル作品ではありますが、青春ラブコメ作品で、アニメシリーズから地続きとなる劇場版作品があります。
今回はこちらの2つと比較してみます。
作品名 | 公開館数 | 初動成績 | 最終成績 |
---|---|---|---|
『映画 五等分の花嫁』 | 108館 | ||
『冴えない彼女の育て方 Fine』 | 121館 | 1.5億円 | 7.3億円 |
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』 | 31館(最終95館) | 1億円 | 5.1億円 |
こちらは2作品とも初動から最終まで約5倍となる推移になっています。大規模公開作品は一般的に3〜4倍の推移になることが多いので、この2作品はかなり息の長い興行展開であることがわかります。
なぜ粘り強い興行展開になるのか疑問に思う人も多いと思いますが、この裏には週替わりとなる入場特典の存在があります。この2作品を例に取ると、「冴えカノ」は第8弾、「青ブタ」は第5弾まで数多くの入場者特典が用意されていました。
現在「劇場版 五等分の花嫁」の入場特典情報は初週の「14.5巻」のみしか発表はありませんが、配給である過去のポニーキャニオン作品を見ると「結城友奈は勇者である―鷲尾須美の章―」は3週まで入場者特典を配布していたことから、今作も第2弾、第3弾と入場者特典が追加される可能性が高いと見ています。
となると同じように最終成績は初動の4倍〜5倍ほどの推移になる可能性は高いと見て良いでしょう。
ここまで、
・アニメから地続き(+完全新作でない)
・週替わり特典あり
という条件を揃えました。なので、ここからはファンの母数から興行成績を相関的に予測してみます。
①公式Twitterのフォロワー数
まずは公式Twitterのフォロワー数から推測します。(「五等分の花嫁」は中高生ファンを始めとしたライト層ファンも多く、特典内容に大きく影響される円盤売上での比較はあまり適していないと思ったので行っていません。)
冴えない彼女の育て方:25万人
青春ブタ野郎:23万人
これを見ると「五等分の花嫁」は比較対象の2作品に比べ、2倍以上のフォロワー数がいます。
②Google検索数
次にGoogleトレンドを使って検索数の比較も行ってみましょう。

赤色が「五等分の花嫁」、黄色が「冴えない彼女の育てかた」、青色が「青春ブタ野郎」、緑色は「ソードアート・オンライン」となっています。
やはり「五等分の花嫁」は他ラブコメ作品に比べると検索数は圧倒的であることがわかります。
また「ソードアート・オンライン」と比べても検索数は互角なことから昨年10月公開「劇場版ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア(14.3億円)」ほどのヒットを記録しても違和感はなさそうです。
まとめ+最終予想
ここで今までの考察をまとめてみます。
ラブコメ作品としては屈指の発行部数!
②公開環境
・公開館数は107館と少なめ
⇨しかしタイアップなどのPRには力が入っている様子
・競合作品が多く箱の取り合いに?
③類似作品の比較
・ラブコメ+アニメ続きの続編+特典ありの条件を満たす類似作品「冴えカノ(7.3億)」「青ブタ(5.1億円)」に比べフォロワー数は2倍以上
・Googleでの検索数も圧倒的
以上のポイントから…
最終興収は10億円〜15億円ほどのヒットになるのではないかと予想します。
やはり上映館の少なさからあまり興行成績に期待しない声もありますが、個人的には原作の売上や世間的な知名度からも、これくらいのヒットを飛ばしてくれるのではないかと予想します。
また、今週は競合作品多めとなっていますが、6月は大型公開作品が少ないのも事実。
つまり、入場特典などを駆使した粘り強い興行展開に期待したいところです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
興行収入速報(※確定値)
22億1000万円(8月9日現在)
Coming soon…
興行収入推移
公開日数 | 興行収入 |
---|---|
3日目 | 3億9000万円 |
10日目 | 8億2824万円 |
17日目 | 10億9296万円 |
24日目 | 13億9938万円 |
31日目 | 16億3523万円 |
38日目 | 17億7639万円 |
45日間 | 18億9905万円 |
52日間 | 19億7682万円 |
59日間 | 20億5811万円 |
66日間 | 20億9662万円 |
73日間 | 21億5669万円 |
80日間 | 22億371万円 |
Coming soon…
入場特典情報
第一弾:『五等分の花嫁』14.5巻(※6/17より再配布予定)
原作最終回後の五つ子たちのアフターストーリーを描いた特別エピソード「122+1話『五つ子ちゃんは秘密を五等分できない』」や映画用のキャラクター設定などが24ページ収録。
(こちらは6/17より再配布が決定しています!)
第二弾:描きおろしイラストミニ色紙 制服ver(配布終了)
第二弾特典は描きおろしイラストミニ色紙に決定!制服ver.とのことですが、他の種類も用意されているのでしょうか?
第3弾:複製原画カード
第3弾は複製原画カードに決定しました!今回も数量限定なので手に入れたい方はお早めに!
第4弾:描き下ろしイラストミニ色紙 花嫁ver.
第5弾:EDイラスト A5サイズカード
第6弾:映画『五等分の花嫁』生コマフィルム(ランダム)
第7弾:大ヒット御礼記念クリアファイル
イベント情報
公開記念舞台挨拶、開催決定!(※終了)
公開記念舞台挨拶のライブビューイングが全国の劇場にて行われます!
開催時間:5/22の9:00の回(上映後)&12:30の回(上映前)
登壇者(予定):松岡禎丞、花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのり
🌸舞台挨拶LV決定!🌸
— TVアニメ『五等分の花嫁』公式 (@5Hanayome_anime) May 13, 2022
ご好評につき、 映画「#五等分の花嫁」公開記念舞台挨拶のライブビューイング実施が決定しました❣️
【日時】5/22(日) 9:00上映回(上映後)、12:30上映回(上映前)
劇場一覧⇨https://t.co/lMxIv84kZm
※新宿バルト9を除く
詳細はこちら⇨ https://t.co/ipD6E87KJK pic.twitter.com/FY6NZACV5n
「五等分の花嫁展MEMORIES」開催!
東京、大阪会場は開催終了となっており、今年夏に名古屋で開催予定です!
🌸🌸チケット販売中🌸🌸
— 五等分の花嫁展【公式】 (@5Hanayome_ten) May 18, 2022
「五等分の花嫁展MEMORIES」
大阪会場のチケットを販売中!!!
平日はフリー入場チケットを販売、
土日は日時指定チケット販売&先着順になります♪
▼チケット情報https://t.co/RS2avaPGOx#五等分の花嫁 #五等分の花嫁展 pic.twitter.com/scRhMWsrvn
グッズ情報
映画館飲食売店限定商品
公式サイト情報
・パンフレット 豪華版
3,000円(税込)

仕様:A4/オールカラー80P/五つ子キャストグラビアA3ポスター(とじ込み)
・パンフレット
1,200円(税込)

仕様:A4/オールカラー44P
さらに、スタッフ(監督・神保昌登、脚本・大知慶一郎、音響監督・髙桑一、音楽・中村巴奈重×櫻井美希〈対談〉、ED作詞・結城アイラ)には、映画制作における各セクションの裏側に迫るインタビューを実施。
原作・春場ねぎ先生から寄せられたコメントも掲載され、『五等分の花嫁』ファン必携の一冊に!
さらに豪華版には、追加で撮り下ろしたスペシャルグラビアと、より作品について深掘りしたインタビューが掲載され、通常版より36ページ増の大ボリュームに。中野家の五つ子キャストによるA3ポスター付録付き。
※パンフレットの内容はネタバレを含みます。本編鑑賞後にお楽しみいただくことをオススメします。
・B3クリアポスター
1,500円(税込)

・アクリルスタンド(全5種)
各1,200円(税込)

・缶バッチ(ランダム・全5種)
500円(税込)

・マグカップ+ラバーコースターセット
3,500円(税込)

・トートバッグ
2,000円(税込)

・ノート&ボールペンセット
1,200円(税込)

・クリアカード(ランダム・全5種)
600円(税込)

・サンリオコラボ商品

コメント